オーストラリアでresident 外科研修編

皆さんこんにちは!Marieです。
早いもので、オーストラリアの病院で働き出してから20週間が経ちました。昨日、自分の外科のローテーションが終了したので、雰囲気を記録しておこうと思いました✨

外科研修は特に、病院ごとでだいぶん雰囲気が違いますので、参考までに読んでいただけると嬉しいです。

形成外科の研修をした話

さて、オーストラリアのStandard Pathwayで医師免許を取得するには、内科・外科・救急を含む1年間のローテーションが必須です。私はその外科ローテーションでresidentとして形成外科をローテーションすることになりました。

さて、オーストラリアは家庭医と専門医という大きな分類があるため、高度医療が集約するのが特徴。形成外科がない病院もわりかしあります。

そのため、私の病院では毎日のように形成外科の手術が必要な外傷の患者さんが多く搬送・転院してきて、正直かなり忙しかったです。入退院が毎日5-10人ずついるのは当たり前で、手術も大きいものから小さいものまで一日15-20件行われていました。

医者のヒエラルキーの話

さて、オーストラリアでは外科は特に専攻医のプログラムに入るのに時間がかかります。基本的には、オーストラリアの医師ヒエラルキーは以下のようになっています(名称は州によって違います)。

  • intern (卒1)
  • resident (専攻医になるまでの間、ローテーションをする卒2以上、上限なし)
  • registrar(専攻医)
  • fellow (専攻医は終了していて、consultantじゃない人。一時的に臨床から離れて研究をしている人なども多い)
  • consultant(専門医)

この中でも、実は細かな役職の違いがあります。例えば、residentの中にもsenior resident と言ってregistrarになるまでの一年間を希望する診療科で過ごす人がいます。あと、registrarの中にもunaccredited registrarとregistrarとかSET registrarとかとかとか…簡単にいうと、各学会のプログラムに乗っていない専攻医と乗っている専攻医がいます。

外科は、とにかくこのunaccredited registrarが多い!専攻医の研修プログラムに乗ることができるまで、とにかく何年もかかるのが特徴です。もちろん研修プログラムに乗らないと専門医にはなれないので、とにかく独り立ちに時間がかかる、というのは日本と似ているかもしれないですね。

residentの具体的な仕事内容(私の病院)

さて、residentというのは卒後1年目のインターンに続いてヒエラルキーの下っ端なので、回診の準備や書類仕事もします。
residentは全部で5人いて、それぞれ違う役回りがあります。簡単には、

  • 午前病棟、午後外来担当
  • 午後病棟、夕方病棟andオペ室担当
  • 夜勤担当
  • 午前午後オペ室担当
  • 週末病棟andオペ室担当

の5役です。これを1週間おきに交代する形で働きます。

外科の朝が早いのは当然ですが、私の病院では朝回診は6:30から。午前担当のresident とinternは30分前からシフト開始になっていて、回診の準備をします。回診後は病棟とオペ室に別れて仕事をします。

病棟担当は、病棟業務が中心です。1時になったら午後の病棟担当に引き継ぎをしたら外来で患者さんをみます。外来患者のファーストタッチはresidentで、residentがそれをregistrarかconsultantにプレゼンしてプランを話し合い、またそれを患者さんに説明します。オペ室担当は基本的に術野で第一ないしは第二助手として執刀医を介助します。日帰り手術の人の書類仕事も、オペ室担当の役目です。

夜勤担当は少し特殊で、外科ローテーションをしているresidentの勤務時間を守るためなのか、一人のresidentが複数科の患者さんを全員担当します。形成外科のresidentは夜勤中は、形成外科の患者だけでなく、整形外科、頭頸部外科・耳鼻咽喉科・顔面外科、眼科をカバーします。病棟で起こる内科的問題に対応したり、新入院の書類仕事をするのがメインの仕事です(オーストラリアでは緊急でない症例でも転院が時間にかかわらず24時間起こりうるので、新入院はそれなりにいる印象です)。夜勤は当直とは違って夜しか働かないので、夜勤中に仮眠することは想定されていません。

しかもこれらの科に関しては、基本的に夜に上級医は一人もいません。各科オンコールのregistrarは22時過ぎくらいまでいることが多いですが、それ以降は普通に帰宅します。担当患者も全病棟で70人くらいいる中で、上級医がいないプレッシャーが最初は本当に慣れるまできつかったです…。オンコールの医師は余程のことじゃない限りは電話で起こさないというのが暗黙の了解なのですが、最悪マネジメントに悩んだら、一般内科と一般外科の夜勤担当がいますので、相談はできます。

さて、今回はだいぶん長く書いてしまったので、回ってみて感じた感想は次回に回したいと思います!読んでいただきありがとうございました👋